きもの仕立て・総合加工なら
株式会社ケイアイ

お知らせ

  • 2020.03.03 / きものちょこっと話和彩だより 2月号

    和彩便り2020_2月号

    クリックしてくださいね!

     

  • 2019.10.10 / きものちょこっと話和彩便り2019_10月号

    和彩便り2019_10月号

    クリックしてください!

  • 2019.02.11 / きものちょこっと話きものお仕立て ちょこっと便り 2019.3

    今回は【 追っかけ】と【 ぶっつけ】について 書かせていただきます。お預かり致します反物 で、左半分と右半分が違う色というような商品 がございます。 この場合、柄の出し方として【追っかけ】と【ぶっ つけ】がございます。更に、衿にどちらの色を 出すかで、衽の色が違ってきます。
    お任せでしたら基本は追っかけ仕立てにして衿は色が薄いめの方にすることが多いのですが (衽に出る柄にもよります)、お客様がイメージしていたのと違っても困りますのでなるべく、 次の2点は先にお客様のご希望をお聞きいただ けますとイメージと全然違うということがなく なるかと思います。

    1 衿にどちらの色柄を出すのか
    2 追っかけ仕立でいいのか

    また、こちらからお伺いのお電話やFAX等 も減るのでお手を煩わせることも少なくなるの ではないかと思いますので何卒、ご協力の程宜 しくお願い致します。

  • 2019.01.10 / きものちょこっと話きものお仕立て ちょこっと便り 2019.2

    本年もどうぞ宜しくお願い致します。
    弊社では昔の小さめの着物の仕立替えのご注 文も多く、前号では「洗い張り」のお話をさせ ていただきました。
    『洗い張りや、解き湯のししたらほぼ縮む』こ の言葉、お忘れになりませんように。(笑)今 回は寸法を大きくする場合、ご検品される時に 見ていただきたいポイントをお伝えします!
    まず身丈を長くするための内揚げがあるかど うか(身頃の前後共に)です。あと見落とすの が衽の縫込みですね。身頃が取れても衽丈が足 りないことがよくございます。 また、表地は取れても胴裏の縫込みがなく長 さが取れないこともよくあります。裄も同じで 表の生地幅は足りるけれど胴裏の生地幅が短い こともあります。
    身丈4尺2寸以上、裄1尺8寸以上の寸法のお 着物は胴裏も全部交換されるほうが綺麗に仕上 がりますし、長さや幅が足りないということも 少なくなりますのでオススメ致します。 八掛も擦り切れや汚れを隠すために短く付けた りいたしますので、胴裏が長めのほうが安心で す。 どうぞご参考にしていただければと思います!

  • 2019.01.05 / きものちょこっと話きものお仕立て ちょこっと便り 2019.1

    物をお仕立て替えする際に、「洗い張り」 または「本仕立て解き湯のし(または手湯のし)」 の加工を致します。解いて、生地を整理する作 業になります。洗い張りは水洗いをするのでス ジや汚れ、匂いが比較的取れやすくなります。 ただ、完全にキレイにはならないことが多いで す。その場合は別途直しが必要となります。 本仕立て解き湯のしは、解いて湯のしをする だけなので、スジや汚れは残ります。その場合、 こちらも別途料金がかかりますが水張り湯のし でスジを直すことはあります。
    正絹のお着物につきましては洗い張りを致し ますと、縮む場合がほとんどですので元寸に仕 立ててもスジやヤケが出ることが多くなります。
    ポリエステルのお着物は、スジ消し作業をし ても消えないことがほとんどなので寸法を小さ くする時は問題ありませんが大きくされる時は ご注意いただきたいと思います。
    また、洗い張りは作業に2週間ほど要します が、本仕立て解き湯のしは5日から1週間ほど あればできます。料金と作業時間、また着物素 材や生地の状態によって色々異なりますのでご 参考になさってください!